給食レシピ
お野菜水ようかん

   
 
デザート
おすすめの業態
- 高齢者施設
 
材料10人分
- 
200g
 - 
200g
 - 
水400g
 - 
上白糖120g
 - 
粉寒天4g
 
作り方
- 
【下ごしらえ】
枝豆ピューレーとパンプキンピューレーは解凍します。
 - 
【作り方】
1枝豆の水ようかんを作ります。鍋に水の半量200g、上白糖の半量60g、粉寒天の半量2gを入れて火にかけ、沸騰してから2分加熱する。
 - 
2
枝豆ピューレーを加えてひと煮たちさせ、容器(12㎝四方のもの)に流し入れ冷やし固める。
パンプキンピューレーでも同様に作る。 - 
3
枝豆、かぼちゃそれぞれ10等分して1かけずつ盛り付ける。
 
                
     
                
- 
           エネルギー
81kcal - 
           たんぱく質
1.6g - 
           脂質
0.9g - 
           炭水化物
17.0g - 
           食塩相当量
0.0g 
※日本食品標準成分表(八訂)にて算出
※栄養価は1人分の数値
        
  

                    
                    
                  

        
      
野菜のピューレーを使うことで、手軽に涼やかな水ようかんの手作りデザートが提供できます。
今回はかぼちゃのオレンジと枝豆のグリーンの2色で作りましたが、他の野菜ピューレーでアレンジするのもおすすめです。野菜もとれる食べやすいおやつとして、高齢者施設だけでなく、保育園の幼児クラスにもよいかと思います。