給食レシピ
鶏とごぼうのかき揚げ丼
主食
おすすめの業態
- 学校
材料10人分
-
もち麦ごはん2000g
-
500g
-
鶏もも細切り肉250g
-
ごぼう250g
-
小ねぎ70g
-
冷水250g
-
薄力粉150g
-
全卵60g
-
片栗粉25g
-
食塩2.5g
-
揚げ油適量
*天ぷらバッターは業務用市販品を使用すると簡便化できます。
作り方
-
【下ごしらえ】
・ごぼうは斜め薄切りを細切りにし、水にさしてから水気を切る。
・小ねぎは2㎝長さに切る。
・全卵を溶き、冷水と食塩を合わせて混ぜる。 -
【設定】
・揚げ油を170℃に予熱する。
-
【作り方】
1鶏もも細切り肉に片栗粉をまぶす。
-
2
①とごぼう、小ねぎ、薄力粉を合わせて粉を全体にまぶしたら混ぜておいた卵水を加え粉っぽさがなくなるまで全体をさっと混ぜる。
-
3
揚げ油に100gずつ落として1分半で裏返し、合わせて3分揚げる。
-
4
丼にもち麦ごはん(1人分200g)を盛り、③のかき揚げをのせて温めたトマトソース(1人分50g)をかける。
-
エネルギー
609kcal -
たんぱく質
12.4g -
脂質
22.0g -
炭水化物
94.6g -
食塩相当量
1.0g
※日本食品標準成分表(八訂)にて算出
※栄養価は1人分の数値
※かき揚げ具材100gで1食分のかき揚げを作成。出来上がりかき揚げは吸油16%で計算
(調理のためのベーシックデータ5訂増補 参照)
このレシピで使用したカゴメ商品はこちら


うまみたっぷりで噛み応えのある鶏もも肉と、こちらも噛み応えのあるごぼうで作った香ばしいかき揚げを、プチプチ食感のもち麦ご飯にのせました。
トマトソースをかけて食べる洋風なかき揚げ丼です。